近頃、「WordやExcelは出来て当たり前」なーんて言う人をたまに見かけます。
で、僕はこう思うわけですよ。
「『出来る』ってどの辺りまでのことを言うのかしらん」(笑)
Wordだったら、単に文章を打ち込めるまでのことを言うのか、「インデント」や「タブ」「均等割り付け」などまで使いこなせることを言うのか、はたまた「スタイル」や「アウトライン」「サブ文書/グループ文書」などまで使えることを言うのか?イマイチ僕には解りません。
「WordやExcelは出来て当たり前」って偉そうに言う人に限って、「それは違うでしょ」ってつっこみたくなる事を言う場合があるから厄介(^-^;
お陰さまで私は以前、Micorosoft Office Specialist(MOS)のWord2003 Expert、1000点満点で合格することが出来ましたが、WordやExcelって奥がとても深くて、自分はまだまだ知らないことが多いと思うから、「WordやExcelは出来て当たり前」ってことは言ったことありません。
さて、僕自身、さっさとMOSのExcelも合格しないと(^-^;
確かに同感です。
出来るってどの程度なのか曖昧ですよね
具体的に示して欲しいものです
1000点満点とはすごいですね!!
自分もMOSの試験受けて合格しましたが、模擬問題集を丸暗記で挑んだので、基本操作くらいしかできませんし、合格後一切勉強していないので「出来て当たり前」とは程遠いです。
こんばんは!
1000点満点ってすごいですね。
おめでとうございます。
wordやexcelって奥深いですし、実践でできないと意味ないですね(-_-;)
バージョンによってもかなり違っていますし・・・
でもそういう人ほど使えない人多いんですよ(~_~;)
Micorosoft Office Specialist(MOS)のWord2003 Expert1000点満点中1000点。
私は、Micorosoft Office Specialist(MOS)のExcel2007 1000点満点中976点。 悔しいな。 何故か、ものすごく悔しくなってきてしまいました。
>COSMOSさん
どの試験でも同じだと思いますが、試験に合格してからも大切だと思います(^-^)
>赤紙太郎さん
いやいや、試験に受かるだけでもすごいと思いますよ(^-^)
僕なんてまだ、Wordしか持って無いし(^-^;
>カープさん
そうですね。よく言われることですが、2003と2007ではインターフェイス(操作画面)がまるっきり違いますものね(^-^;
ただ、Word、Excel、Access、やることは文書作成、表計算、データベースと、やることは変わっていないので、「このソフトでどの様なことが出来るのか」を把握することが、一番大事だと思います(^-^)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる